日創研徳島経営研究会 2020年度 会長方針案 徳島経営研究会 会長 金村 盟 【志を高く持ち、真の黒字経営にチャレンジしよう!】 ~可能思考でイノベーションを起こせ~ 2020年以後の世界経済と日本経済は厳しい時代を迎…
2018年度の方針の中で、2020年度の日本のプライマリーバランス(基礎的収支)が、当初の計画と大きく狂い、8兆2千億円のマイナスとなったことをお伝えしました。 日本銀行は、インフレターゲット2%を先延ばしにし、あえて…
日創研 徳島経営研究会 2019年度 会長方針 徳島経営研究会 会長 金村 盟 【高い志を持って、イノベーションへチャレンジしよう!】 〜全てはマインドイノベーション…
日創研徳島経営研究会 2018年度 会長方針 徳島経営研究会 会長 青木 一夫 「挑戦すべき理想を持ち 共に学び成長し 経営革新の第一歩を踏み出そう」 徳島経営研究会の2017年度会長方針 1)学ぶ会風づくり、会の活性化…
2018度本部会長方針 原点回帰・経営革新のためにコア・コンピタンス経営を急げ ―ありがとう経営・真の80%黒字経営の実践― 昨年、皆様のお陰をもちまして、日本創造教育研究所が創業30周年を迎えることが出来ました。これ…
2017年度本部会長方針の前に、まず皆様方に心からお礼を申し上げます。よくぞ我々日本創造教育研究所をここまでお育て下さいました。正直、紆余曲折な時代を乗り越えてきましたが、現在の日本創造教育研究所をお創り頂いたのは皆様方…
2017年度会長方針 青木 一夫 『原点復帰・志を貫く』 ―ありがとう経営・真の80%黒字経営の実践― 徳島経営研究会スローガン “ 行動こそ真実 ” 2017年、世界経済の動向がいよいよ怪しくなってきました。イギリ…
原点回帰・志を貫く ―ありがとう経営・80%黒字経営の実践― 中国の成長率の鈍化、アメリカの利上げの問題など、世界経済は様々な問題を抱えています。中国の覇権政策による政治的緊張感も高まり、日本を取り巻く環境は不安定な状況…
2016年度会長方針 小林真作 『真摯に学ぶ会風づくりで会員企業の活性化』 ~ありがとう経営・80%黒字企業経営を実践しよう~ 2020年の東京オリンピック開催を控え、…
『ありがとう経営・80%黒字企業経営の実践』 ~組織活動の学びを個人の活性化・自社の活性化につなげる~ 経済もやや上向きアベノミクス成長戦略が効果を発揮しつつあると言われますが、 一方で産業の空洞化により日本の貿易赤字は…