例会案内

2025.06.06 日創研 徳島経営研究会 6月例会 不易流行と経営戦略 関根エンタープライズグループ 代表 関根崇裕氏

6月度例会

不易を知らざれば
基立ちがたく、
流行を知らざれば
風新たならず

 

理念と変化の調和
本質刳る

 

2025年6月6日金曜日
日創研 徳島経営研究会 6月例会
不易流行と経営戦略

 

講師プロフィール
1971年に越谷市で生まれ、高校卒業後に就職しましたが、人に使われるのは嫌だと気づき、1年で退職しました。19歳のときに60万円の2tトラックをローンで購入し、自宅の八畳一間から運送業を始めました。24歳で法人化し、売り上げを順調に伸ばし続けています。新型コロナウイルス(COVID-19)パンデミックの影響からの回復が続いていますが、経済活動の完全な回復には時間がかかると予想されています。ロシアのウクライナ侵略による世界経済への影響で、日本が輸入するモノの国際的な相場が大きく上昇し、物価高騰が発生しました。市場の需給バランスや天候条件などに影響される資源価格の動向、金融市場や外国為替による海外経済からの物価動向など、不確実な要素が多くあります。そのような中で、政府は物価上昇を上回る所得増を目指し、企業に対して力強い賃上げの実現を呼びかけています。さらに、物流の2024年問題により労働時間が短縮されることで輸送能力が不足し、荷物が運べなくなる可能性が懸念されています。このような今までにない厳しい状況の中でも、経済回復と物流の課題に共に取り組んでいます。

 

 

創業の精神
一人の若者がトラック一台で運転手を始めました。
十九歳の時です。
お客様からのありがとうが聴きたくて、
誰よりも走り続けました。

運送物流業が日本の産業を支え、
国民の安心と安全な生活を
支えていることに気づき、
この仕事の重要性を
深く理解するようになりました。

業界の社会的地位を向上させたい
働く仲間たちが誇れる運送物流業にしたい
子供たちが憧れる仕事にしたい
夢や希望を叶えられる力強い企業にしたい
そんな念いが創業の精神として
奥深い心の底からの叫びとなって出てきました。

原点は、創業者の両親にありました。
両親は体が不自由でしたが、
たくさんの愛情を注ぎ育て、
願いを一人の子供に託したのです。

その願いが創業者の使命感となり、
日本中にありがとうを運び続ける
関根エンタープライズグループの
出発点となったのです。

 

 

 

【日程】
2025年6月6日(金)
18:30~20:20

 

【会場】※オブザーブ参加の方は、リアル開催のみ

ザ・グランドパレス徳島
〒770-0831 徳島県徳島市寺島本町西1丁目60-1

※お車でお越しの方はグランドパーキングをご利用ください。

 

 

【参加費】
経営研究会会員 0円
経営研究会会員企業の社員さん 0円
他県経営研究会の会員 0円
学生 0円
その他の方 2000円

 

【懇親会】
例会後、さらに学びを深めるべく
講師とともに懇親会を開催します。

希望者はぜひ
ご参加くださいませ。

懇親会費用
6000円

※7500円相当の料理です。

 

【お申し込み】
こちらの申し込みフォームより
ご登録をよろしくお願いいたします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdl_km5tn4M7w2z0nS_CjebIaZnAHVdppYM0rLgEXWKFd4eOg/viewform

講師
関根エンタープライズグループ
代表 関根崇裕氏
日時
2025年6月6日(金)
時間
18:30~20:20
場所
ザ・グランドパレス徳島
〒770-0831 徳島県徳島市寺島本町西1丁目60-1

※お車でお越しの方はグランドパーキングをご利用ください。
参加費
経営研究会会員 0円
経営研究会会員企業の社員さん 0円
他県経営研究会の会員 0円
学生 0円
その他の方 2000円
懇親会
例会後、さらに学びを深めるべく
講師とともに懇親会を開催します。

希望者はぜひ
ご参加くださいませ。

懇親会費用
6000円

※7500円相当の料理です。

参加申し込み・お問い合わせは、お問い合わせフォームからご連絡ください。
参加申し込み・お問い合わせ

例会案内一覧へ

最近の記事

過去の記事

日創研経営研究会について