活動報告

<日創研 高知 経営研究会 2月例会 13の徳目朝礼 四国ブロックin高知>

1月度例会

2016年2月6日(土)

日創研 高知 経営研究会 2月例会
13の徳目朝礼 四国ブロックin高知

IMG_1830
「理念からくる社風づくりがピンチをチャンスに変える」
株式会社ユメックス  代表取締役 宮内和彦氏のお話を聞きました!

四国4県から総勢80名くらいの人が集まっているようです。

IMG_1828
冒頭、宮内さんはこのようなお話をされました
人の差が企業の差<新将命氏>
教育が全てに優先する<佐藤満氏>
企業が変わらなければいけないということです。

そして、実際に企業が変わってきているのです。

IMG_1826
<企業寿命>
一昔前は「企業寿命30年説」と言われていた。
現在は「企業寿命18年説」と言われている。

<中小企業の数>
1986年 535万社
2012年 385万社

そんな中、「ありがとう経営」が大切。
13の徳目朝礼などで、人材育成をしていこうというお話でした。

IMG_1829
ちなみに、例会途中で13の徳目朝礼の模擬を参加者全員で行いました。
さすが、経営研究会!
レベルが高い!
不参加0名
全員が意見を発表しあいます。

こういった朝礼を毎日している会社と、そうでない会社。
1年後、3年後、大きな差がつくと実感します。

IMG_1834
パッケージ松浦でもこの13の徳目朝礼をもう8年間やってます。
興味のある方は、よかったら見に来てくださいね!

最後に「ありがとう経営」の解説をさせていただきますね!

IMG_1832
<ありがとう経営10ヶ条>
. お客様から「心からのありがとう」を言われている
. 上司・部下・同僚からお互いに「心からのありがとう」を言い合えている
. 社員さんの定着が良く、組織へのロイヤリティが高い
. 絶えずイノベーションをして、商品、サービス、技術の差別化ができている
. 社員さんが自主的に改善提案をしている
. 社員さんが理念・ビジョン達成に向け自主的に行動している
. 社員・幹部・現場の力が三位一体となっている
. 商品や会社に対し、お客様から大きな期待をされている
. お客様の数が増え、売上がアップし増益している
. 安定的で継続的な適正利益をあげている

活動報告一覧へ

最近の記事

過去の記事

日創研経営研究会について